iPhone旅行活用術
私がiPhoneを使い始めたてから数年になりますが、旅行スタイルがかなり変わったと感じます。
まずは旅先で道に迷うことはまずありません。グーグルマップのアプリをいれてナビさせることもできますし、行き先の観光地、お店をその場でネットで調べてホームページ、食べログ等で地図を調べたり、それでもわかりにくい時は電話番号を調べて電話し、先方に聞くことも可能です。
一緒に行った友だちとはぐれたときに連絡しあえるのはもちろん、一緒に行っていない友人、家族とともツイッター、フェイスブックなどでその場でタイムラグなく体験の共有もでき、外国旅行でも安心させることができるのです。
旅行ガイド、クーポンなどを持ち歩く手間も省けます。ガイドブックなどは分厚くて重いものですし、クーポンもいちいち切り抜いたりして、なくしたりしてしまうこともありました。これもアプリで入れておけば付箋を貼ったりする手間もないですし、荷物にもならずに便利です。
また、本好きなので、以前は必ず出かける時には本を持っていました。遠出して乗り物に長く乗るときなどは何冊も本をもつなどしていましたが、当然荷物が重くなり、周囲の人からはあきれられていました。
しかしiPhoneを持つようになってから、従来持っていた携帯電話一つだけで何冊分の本のデータを持ち歩くことができるようになり、荷物が軽くてすむようになりました。Kindleアプリや青空文庫アプリでデータ購入済みであれば、その場で通信しなくても、いくらでも本を読むことができるので、電池消耗も気にせずにすみます。
その他、行き当たりばったりの旅でも、iPhoneから思いついたその場で宿を取ることができますし、交通機関の予約もできたりします。前にそこに泊まるつもりがなかったのに、吹雪で交通機関が止まってしまい、宿泊することになったことがありました。そのときもiPhoneでスムーズに宿を予約でき安心でした。
以前とは全く違う旅行ができるようになり、快適になりました。